人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18

いままでRFC解読法について、いろいろ書いてきましたが、一番評判の良かったのが、この「RFCシンクロ法」です。

〔 シンクロ法の概要 〕
RFC競馬の「シンクロ法」は、項目【R】【F】【C】にある上位3頭の数値と、4位以下の馬が持つ同じ数値をシンクロさせ、馬券候補馬を簡単に見つける手法です。

競馬は、たいへん難しいものです。あらゆる競馬ファクターを追っていくうちに、競馬が分からなくなり、あげくに自分を袋小路に閉じ込めてしまいます。競馬離れもここから始まります。

それなら、いっそのこと難しい競馬を、もっと簡単な競馬に変えたほうが、精神的にもリラックスでき、それで馬券が獲れるなら、このほうが現実的で最善な策だと、私は思っております。

ここで、「シンクロ法」の基本ロジックを簡単に解説しますので、順を追ってご覧ください。なお、数字に専念していただくため、騎手名や馬名は非表示にしました。

では、いつものように、下表から馬券候補馬を5頭選んでください。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_1731513.gif

いままでの解読法では、ちょっとややこしかったかも知れません。今回のシンクロ法は非常に簡単です。下記の作業手順に従ってお進みください。

作業手順(①)
最初に目をつけるのは、黒枠で囲んだ項目【R】【F】【C】にある上位3頭の数字です。それも最小数です。
チェックは、この最小数から次に順じる数字へと進めていきます。
まずは、一番の最小数<0.0>にシンクロ(同期・連動)する「同数値」を下位馬から見つけます。
上位11号馬<0.0>にシンクロする下位馬の同数値は、3号と4号馬です。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_1732040.gif

作業手順(②)
最小数<0.0>に次ぐ最小数は2号馬の<0.1>になります。それとシンクロする下位馬は12号と4号馬。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17322866.gif

作業手順(③)
つぎは、5号馬<0.3>になります。次点の<0.2>は下位馬にないのでパスします。
シンクロする下位馬は、8号と6号馬になります。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17335855.gif

作業手順(④)
次点の<0.4>は下位にないのでパスして、上位11号馬<0.6>にシンクロする下位馬は12号馬です。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17341556.gif

上述した作業手順(①)から(④)をまとめると、下表のようになります。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17343554.gif

それと、項目【+】にご注目ください。項目【R】【F】【C】の右横にある空欄(チェック欄)に、数字や記号(*)などを入れると、項目【+】欄に<+>と<⇒>がつきます。チェックが1個だと<+>が、2個つくと<⇒>がつくように仕組んであります。その行に3個のチェックがつくと、項目【〇】欄に<〇>が表示されます。

チェック印の付いた馬はいずれも馬券候補馬です。さらに、もうひとつこの候補馬を「あと押し」する作業を加えましょう。

作業手順(⑤)
馬券候補馬を「あと押し」する馬は、<断層馬>です。項目【R単】は、RFC方式で計算した単勝オッズ(基準値)です。そのオッズの境目(1倍台と10倍台)にいる2頭の馬が<断層馬>になります。このデータでは、8号と9号馬です。<断層馬>は、10倍台と20倍台にもありますが、今回はチェックから外れているので、付けません。
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17351248.gif

では、いつもブログでやるチェック付けでデータを表示すると、こうなります。チェックが2個ついた<⇒>馬は、上表では4頭です。もう1頭つけるとしたら、1番人気の5号馬(【R】<0.2>)です。これで馬券候補馬(矢印馬)が5頭出来上がりました。(<+>印も馬券候補馬です。忘れずに頭に入れておくこと)
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_17354916.gif

以上が、RFC競馬「シンクロ法」の基本セオリーの解説です。

このように、RFCでは 簡単に馬券候補馬の“目安”をつける ことができます。あとは、ご自分の競馬スタイルに、このRFC馬券候補馬を取り込むだけです。大事なのは「馬券種」の選び方です。ややこしい競馬ファクターをあれこれ考えるより、そのエネルギーを馬券を組み立てるほうに回してください。このほうが現実的な馬券獲得への道です。

最後にレース結果です。これは2009年9月27日(日)に行われた阪神競馬11Rのデータです。

4阪神6 11R サラ系3歳上 500万下 ダート右 1800M 12頭
結果:8-4-12 配当:馬単24,770円、3連複30,280円、3連単240,670円
1456 ▼RFC競馬・シンクロ法の解説 (参考レース付き) 最終更新日2010.01.18_c0030536_19423986.gif

データを見てわかるように「数字力」が強いのは、<0.0><0.1><0.2><0.3>で、あとは<0.4>~<0.9>まで。いずれにしても数字力の強い<0.0>からチェックを開始すること。上位馬に<0.0>や<0.1><0.2><0.3>が無くても、下位馬にあれば要注意です。また、データ表に<0.1><0.2><0.3>があまり多いときは、レースに臨むか否かの判断が必要です。

この「シンクロ法」は、あまりにも簡単に馬券候補馬を引き出せるので、疑問を抱く方がおられるかもしれませんが、この手法に至るまでに少なくとも10年の歳月をかけています。そして、個々の数字の裏側には、数学的計算がきちっとなされています。

いまはまだその仕組みは公表できませんが、オッズの原点を探れば、皆さんもこのようなデータを作ることができます。どうぞ、ブログで公開するデータを参考に研究してください。

なお、2010年度から新しい項目【F】【S】(偏差値)を加えました。名称は「SD法」。詳しくはここをクリック ⇒ ブログNo.1567
また、【R】【F】【C】の数字表示を<0.0>から<1.9>だけに押さえたので、視覚的にもデータは見やすくなっています。

有馬学

e-Mail to me
ブログランキング・にほんブログ村へ
2010.01.18(更新)
by alleysan | 2009-10-05 16:19 | 競馬 | Comments(0)


<< 1457 ▼自己トレで、的中率... 1455 ▼接戦スプリンターズ... >>